ubuntu 16.04 LTS インストールのキモ

最近、webodmを入れるためだけにUbuntu 16.04 を何度も再インストールしている。

クリーンな状態で入れないと後で動かないときの原因が特定出来ないんじゃないかと思うからである。しかし失敗続き。。。。。。これは後からブログに書きたいと思うがまあまあいい線行ってる?のかなぁと・・・思ってはいるのですが・・・・

しかし、このUbutn16.04、なかなかのくせ者でいろいろとエラーを吐いてくれる。これがまた・・・・安定しないというか・・・

でも、10回近く再インストールを繰り返しているうちに、不具合をググったりして、だんだんとコツがつかめてきたので、備忘録としてメモメモ。

対象はUbuntu16.04 LTS DiskTop版。もちろんサーバー版でもいいのだが、真っ黒い画面でコマンドライン打ちまくりは疲れるので、デスクトップ版で少しくらい楽しようと・・・。機能そのものはカーネルの作りが若干違うようで、サーバーはサーバーらしい振る舞いをしてくれるらしいが、通常のユーザーはDiskTop版で十分だと思う。他の仕事も出来るし。

で、前準備・・・何回もインストールし直しを前提に

  1. unetbootbin ubuntuで検索、要はusbブータブルなubuntuを作るのだ。
  2. BIOSの設定で、起動順序をUSB優先にして起動するように設定。
  3. USBを差してBOOT。NVIDIAグラボなので、起動画面で[e]キー、
  4. [quiet spalsh] の所を[nomodeset]に書き直して[f10]で立ち上げ、
  5. 後は粛々とインストールしていく。
  6. そのときにユーザー名は[odm]パスワードも[odm]としてしまおう。
  7. パスワードが短いなどとというセキュリティーよりも、インストールの手間を軽くするのを優先。

さて、ここからがUbuntuの諸問題解決の手順

  1. 再起動後すぐに端末を開いて
  2. sudo apt-get install appstream/xenial-backports
  3. appstreamcli --versionで0.10になっているか確認
  4. sudo rm /var/cache/app-info/xmls/fwupd.xml
  5. sudo appstreamcli refresh --force
    これでappstream問題の解決

次に、ライブラリを最新版に

  1. sudo apt-get update
  2. sudo apt-get upgrade

続いて必要なライブラリを導入

  1. sudo apt-get install git           <===== 必須!
  2. sudo apt-get install vim         <===== エディタは自分の使いやすいものを
  3. sudo apt-get install openssh-server   <=== 他PCからスクリプトを転送するため。
  4. sudo apt-get install cifs-utils    <==== NASサーバーなどとつないで使うための設定

ついでに

  1. sudo mkdir /mnt/ODM
    などとNASサーバーとマウントするための準備
  2. 私の場合NVIDIAグラボなので、CUDAをインストールして最新のドライバを導入する。NVIDIA CUDAで検索してubuntu用ドライバのダウンロード・インストールを行う。
  3. vim nas_mount.sh
    すぐにマウント出来るようにスクリプトを作成。
    sudo mount -t cifs -o vers=1.0,username=[nasの登録ユーザー],password=[パスワード],file_mode=755,dir_mode=755,/IPアドレス/共有名 /mnt/ODM
    というスクリプトを登録しておく。
  4. sh nas_mount.sh
    NASと接続。
  5. もう一台のWindowsパソコンからsshで接続して今作ったスクリプトをダウンロードしておこう。再インストールした際にアップロードするだけで手打ちの手間が省ける。

とりあえずここまでは最低限。・・・ふぅっ。。。

 

イメージをフルバックアップしてリストアした方が早いかなぁ・・・・フリーのlinux用ソフトを探してみようか。